大根続き・・・。

2010年02月17日

大根は根の部分ばかりでなく、葉の部分も食べることができます。
大根の葉は根の部分より更にビタミンCが豊富で、βカロチンも非常に多く含まれています。
鮮度を保つためなのか、スーパーなどではあらかじめ切り取られてしまっていることの多い大根の葉ですが、お浸しや胡麻和え、お味噌汁の具、漬物など色々な調理法がありますので、できたら葉の部分の付いたものを購入するとよいのではないかと思います。

切干大根は、生の大根の数倍にもなる鉄分やカルシウム、食物繊維などのミネラルがたっぷり含まれている食品ですので、生の大根ばかりでなく、切干大根も食卓に取り入れるとよいのではないでしょうか。

・大根(ダイコン/生・根)の主な栄養価(100g中)
エネルギー  18kcal
タンパク質  0.5g
脂質     0.1g
炭水化物   4.1g
ナトリウム  19g
カリウム   230mg
マグネシウム 10mg
カルシウム  24mg
鉄      0.2mg
ビタミンA  0μgRE
ビタミンB1  0.02mg
ビタミンB2  0.01mg
ビタミンC  12mg
ビタミンD  0.0μg
ビタミンE  0.0mg
食物繊維   1.4g



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大根続き・・・。
    コメント(0)